コインランドリー

ありふれたような、日常の流れです。

ハイライト

慣れない仕事は毎日覚えることがたくさんあって、疲れるような気もするし、勉強することがたくさんあるから楽しい気もする。

職場ではWindowsを触って帰宅してからはmacを触っているので、頭が混乱しそうになる。キーボードの変換の文字列がたまに分からなくなったり使いづらいなと思いながら嫌いなタイプのキーボードでタイプをしいる毎日。

 

 

仕事

今日任された仕事はライターさんにお仕事を振るために記事構成を考える仕事。何時間も練って考えた記事構成は勤務時間終了間近にすべてやり直しと突き返されてしまったがために思わず苦笑いが漏れて。少し嫌な顔をしながら「具体的にどう直せばいいですか?」と余裕のなさを露呈してしまった。

仕事を教えてくれる上司は丁寧に、一生懸命わかりやすく伝わるような日本語を用いてゆっくり教えてくれる。新人が増えた職場で仕事のノウハウを教えなければいけない彼女は自分の仕事もまとも消化できず、いろんなことを任されていっぱいいっぱいなのにそれでも右も左もわからない私に丁寧に教えてくれる。

丁寧な仕事を心がける不器用な彼女は、私の作成した仕事をひとつひとつ丁寧に添削して直す箇所を説明してくれる。

帰り道、たまたま一緒になった彼女と少し話をしながら帰った。「いつも教え方わかりづらくてごめんね」と謝る彼女は仕事の愚痴をこぼしながら私の隣を歩く。

入社したばかりの会社では、どこか職場の人と距離が掴めぬまま談笑をすることなく黙々と自分の仕事を消化していく毎日の中で。はじめて彼女の素の部分を観れたような気がして、自分の仕事のやるせなさや疲れが一気に吹っ飛んだような気がした。

彼女なりに一生懸命いま任されていることを消化しながら、懸命に私に業務の指導をしてくれる彼女は不器用だけど生真面目で突き進んでいこうという姿勢だけは痛いほど感じて私も見習わなくてはと実感させられたかもしれない。

帰りの電車の中で、コンビニで買ったカレーパンを握りしめながら明日も頑張ろうと自分を奮い立たせて。心地のいいバスの揺れに身を委ねて浅い眠りについた。

 

 

 

 

 

猫と死

最近の日課といえば、猫が死んだ人のツイッターをひたすら眺めていることくらいかもしれない。彼女の猫は日を増すごとにやつれていき、数日前に息を引き取った。「ずっと可愛かったね」という彼女の垂れ流す言葉を何度も見返しては鼻がツンとして涙がこみ上げてくる。最後の埋葬。かすみ草に囲まれた彼女の猫は眠るような穏やかな顔をしていた。置いて痩せこけ、小さくなった猫はどこか頼りなくて。それでも、その表情はまたいつものように目を覚ましてくれるのではないかと思わせるような素ぶりで。私は彼女の猫を一度も目の前で見たことはないけれど。

「骨になっても愛おしい」という猫に対する愛情や、大切なものの死を受け入れようとする反面、反抗する言葉の羅列はあまりにも尊くて。赤の他人の私が何故か感情移入をしてやるせない気持ちに浸ったり。

 

f:id:kuchikosan:20170119220713j:image

 

いつか自分の猫も死んでしまうのだろうと考える。もうすぐ10歳を迎える彼はどこにでもいる雑種のキジトラ。15歳の頃、親の許可も得ずに友人から引き取った猫だ。16を迎えた冬に実家を出てからというもの彼との間に少しだけ溝が生まれて、武会社とみなされた私は血まみれになるまで引っ掻かれたこともある。今は年老いて大人しくなってしまった彼は、久しぶりに帰る私を快く迎え入れてくれるんだ。もう、昔のような活気は失われてしまって、何かを悟ったような顔をして気まぐれに寄り添ってくれる。どこか鬱陶しい気もするし愛情で満ち溢れている気持ちもきちんと用意されていて。お互いに身勝手な私たちは仲良くやっていると思う。

きっと彼もいつか死ぬだろう。私は彼の死に目に会えるだろうか。彼が死んだら、私も大切なものの死を受け入れなくてはならない。克服できるだろうか?大切なものへの死をきちんと弔う気持ちで居られるだろうかと不安になる時がよくあった。

 

まだ本当に、身近な大切なものを失ったことがない私は死というお別れの受け止め方をよく知らない。

10代の頃、親族が立て続けに亡くなったその時、お葬式では一雫たりとも涙を流さなかった思い出がある。若くして亡くなった親しい叔父を見送る親族たちは泣き崩れては、伝染していくように他人の涙が人々へと浸透していった。

ただ、なんとなくその時考えたことと言えば「一人くらい涙を流さずに見送ってやろう」という気持ちでいた。それが本当の理由なのか、化粧が崩れてしまうことを回避したいがための都合のいい動機付けだったかどうかは分からない。

それからというもの、私は本当に誰かの死に目に涙を流せるのか?と不安に思った。くだらないことではよく泣いていたのに、本当に大切な場面では涙を流せない人になってしまったらどうしようとしばらく悩んだ。

 

今の私は、大切な人への死を涙で見送ることができるだろうか?決して泣いて見送ることだけが正解ではないけれど、反動で巻き起こる感情に負けて涙を流せるだろうか。

 

老人ホームで過ごす祖母のご老体を感じたあの日の帰り道、そして冷たい布団で眠る夜は声が枯れるくらいに泣いた。まだ祖母はこの世に生きているけれど、もう死が近づいているという恐怖に感情の反動に負けて涙が出た。

もしも本当に祖母が息を引き取ったその時、私はあの夜のように声を枯らして泣けるだろうか。自分の力で、奮い立った感情を涙という表現方法でぶつけられるだろうか?とふと考えてみることがある。それは猫の死も同じように。

 

 

 

どんなに考えても、どんな言葉を用意しても、どんな憶測を立てても未来のことは分からない。私は涙を流せないかもしれないし、もしかしたら声が枯れるまで泣いてしまうかもしれないとも思う。どちらにせよ、私が今あるものを100の気持ちで愛していることは真実で、これからもこの気持ちを忘れないように今ある時間を大切に生きて行こうと思う。曖昧でありきたりな言葉しか出てこないけれど、私は今を愛してる。

 

 

 

自己の中の柱

今のわたしは八割がプライベートに重きが向けられていて、些細な物事のもつれを許容できる代わりになるものがない。

もし仕事を始めたら、私は仕事のことを考えるだろう。きっとたくさん勉強をするだろう。仕事に重きを向けれることができれば、人生は楽になるだろうか。いまの私は「彼氏がいなくては死んでしまう」状態で完全に悪循環になっている。誰かを思う事や好きになることは悪い事ではないけれで、そればかりに気持ちが蝕まれてしまうことはあまりいい傾向とは言えない。きっとこのままでは自分自身が疲れて死んでしまう。

仕事を始めたら、仕事のことを考える時間が増えるだろう。そうすることで、少しずつプライベートな時間からいい意味で解放されて、いい刺激になるかもしれない。仕事という逃げ道が私には欲しいのかもしれない。それが全てではないけれで、多少そういう気持ちは含まれていると思う。

私が考えていることはいつもプライベートのことばかり。狭い世界の中で私は一喜一憂しながら生きている。このままでは息苦しくて、いつか窒息死してしまう。そのためにも私は新しい世界へと足を踏み出さなくてはいけない。

夢中になれるものがあれば、きっと気持ちも少しは楽になるだろう。些細な感情のもつれも許容できるだろう。仕事とい自分のもう一つの逃げ道を必要としているのかもしれない。他者という曖昧な存在に自分の芽を植え付けるよりも、まずは自分自身の柱になるものをしっかりと用意しないと他人恋愛なんてできないだろう。

私は自分の中の柱が存在しないばかりに、他者という不確定な生き物を柱にして寄りかかって生きてる節があった。その柱がなくなってしまえば、私は途方に暮れて行き場を失い「死」という逃げ道へと歩いていくばかりで。

本当に大切なことは、自分自身の柱を他者ではなく自分の中で作ることが大事だったのだろうと思う。私はあまりにもおぼつかない足取りで他者と向き合っていた。仕事という大きな柱を軸に自ら地に足つけて立てるようになれば、プライベートで問題が起こったとしてもしても自分の柱に寄りかかればいいのだ。

私は、いままであまりにも不確定なものばかりを自分の中で柱にしすぎた。だからこそ、些細なことが大きな問題に繋がってしまうのだ。私の人生の成り立ちは好きな人との暮らしだけで出来上がっているわけではない。きっと他にも大切なものが多くある。

恋は盲目とでもいうべきだろうか。あまりにも、視野が狭すぎて向き合うべき大切なものさえも疎かにしていた気がする。愚かだ。

もちろん好きな人は好きで愛しているけど、人生の成り立ちはそれだけで出来ているわけではないことをいつの間にか忘れてしまうことがよくある。

年をとるごとに、自分の中で誇れるものが少しずつ失われ、その不安を埋めるべく他者を利用して寄り添うことで現実逃避することが多々あった。寂しいと好きという感情は全く別物なのだ。いろんなものを履き違えていた。哀れだなほんとうに。

 

自分の気持ちを他者に委ねて生きすぎたかもしれない。これからはもう少し自分の気持ちと素直に向き合って、地に足つけて立てるように自分の中の新しい柱を立てよう。他者に気持ちの全てを委ねることではなくて、自分自身の柱をしっかりと支えながら寄り添って生きていくことが理想的なのだと思う。

 

 

私は生きる

明日は入社オリエンテーション。人生はじめてのオフィスワーク。社会人という名に一歩近づく瞬間。

なにもない、生産性のない私は、それでも曖昧な自分の中の何かを信じて生きてきたつもりだった。それは自分の中のものを信じることではなくて、ただ逃げてばかりの人生だったのかもしれない。何一つとして長続きするものはなかった。仕事を初めても1年足らずでやめてしまうことが多かった。いろいろな理由がある。それは周りの人か見ればただ逃げているだけに過ぎないかもしれない。

病気という都合のいい言葉を使ってずっと逃げ続けてきた。目指していたものを手放したあの時から、私の中の情熱は死んで、何を思って生きていけばいいのかわからなかった。あの頃はいつだって輝かしかったであろうし、24歳になったいまでも、あの頃の自分を振り返って見れば「かっこよかったね」って言える。

人はいつだって変化するし、時には妥協という言葉を受け入れながら生きていくために歩き続ける。私は少し休憩時間を長く取り過ぎたのかもしれない。

大人になっていろんなものが見えてきて、新しく多くの人々と関わりを持つことで、自分の不甲斐なさや弱い部分がたくさん見えた。他者の評価が必ずしも正しいものだとは限らないけど、誰かの正論は泣きたくなるほど痛いものばかりで、自分の薄っぺらさや中身の無さを突きつけられた。だからといって気を病む必要はないと思うし、私自身がいまやるべきことを突き進むしかないと思えたのは少し成長した証拠かもしれない。

 

今まではずっと生ぬるい人の温かさに触れて生きてきた。人に否定されてばかりの人生の中で、少しずつ自分を肯定してくれる人が増えて「貴方にしかない魅力がそこにあるよ」という誰かの甘い言葉に、根拠のない自信を抱いて生きてきたのかもしれない。その言葉を歪んだ自らの自己承認欲求で消化して、無駄にしてきてしまったことも多くあったかもしれないと思う。

24歳を迎えて、ふと顔を上げてみると私にはなにもなかった。誇れるものも、一人の人間として生きていくスキルさえも乏しく、この先どうなってしまのか?という不安に包み込まれ腰が重くなるばかり。今まで何をして生きてきたのか?と本当に生きる上で大切なものをたくさん見落として時間だけが通り過ぎていってしまったのかもしれない。

再び過ぎ去って時間を取り戻すことはできないけど、いまわたしが出来ることは目の前の掴み取ったチャンスを無駄にしないこと。逃げてばかりだった私だけど、これからは自分なりに向き合っていく姿勢でいろんな物事を頑張っていきたい。

 

 

日々、勉強させられることはたくさんある。私は人より劣っているし、周りの同年代に比べて多くの物事を知らない。一人の人間としての欠点が多い。だからこそ今からでもたくさんのことを学ぶことができる。

世間の風当たりは強いし、馬鹿にされることもたくさんある。悔しくて泣いてしまったり、不安に思うこともたくさんある。過去は事実でしかないから、これからの未来で新たな変化を生み出していけばいい。過去を悔やんでも前には進めないし、未来の自分に全てを委ねるのではなく、今の自分に期待をしよう。

馬鹿にされるのは腹立たしいし、突っぱねらるのも否定されるのも怖い。それでも人は歩き続ける強さを持たなくてはいけない。

しょうもないプライドを振りかざして、防衛心を振りかざして生きて来たかもしれない。脆すぎる自分という武器は他者の正論で簡単に崩れて壊れてしまう。

馬鹿にしてきたあの人も、本当は私よりずっと立派だった。私が馬鹿にできるような存在じゃなかった。みんな力強く生き続けている。私は不器用で変なプライドも高くて、精神が弱いかもしれないけれど、それでも私いま自分ができることをやっていくしかない。どんなに誰かに馬鹿にされても、いまできることをやらない理由にはならないよ。だから負けたくないんだ。誰かの言葉で踏みつぶされそうになっても自分の弱い心に負けたくない。

 

 

 

 

 

まだ右も左もわからなくて不安なことはたくさんあるけど、応援してくれる人がいることは心強い。

お母さんに仕事の報告をすると「しおりは真面目だからたくさん勉強して、新しい仕事も頑張れると思うよ」と応援してくれた。

周りの人が背中を押してくれるから、わたしは頑張れる。今まで逃げてばかりの人生だったけど、しわ寄せを食らうのも自分自身で。自分が生きやすくなるような道筋を立てるのも自分自身なのだ。これからは未来の自分のために、少しでも歩きやすくなるように道を補正してあげる努力をしよう。向き合うこと、立ち向かうこと。

今は抱負として掲げているだけだけど、いつかそれを実現できるように。真実に変えられるように頑張ろう。

 

いつだって口だけだった。一過性の躁状態に酔いしれて、未来の私にばかり期待をしては何一つ叶えることはできなかった。今年は自分の抱負を実現できる年にしたいな。きっと逃げたくなることも手放したくなるものもたくさんあるけど、めげずに突き進んでいくことで、継続することで新しく見えてくるものがきっとあると思う。

私はちっぽけで弱くて不甲斐ないところばかりだけど、それでも幸せになりたいという気持ちだけは変わらずに持っているから。自分がもうすこし生きやすくなるために、幸せを掴むために頑張ろうと思うんだ。結果を残せるように。