コインランドリー

ありふれたような、日常の流れです。

華金

f:id:kuchikosan:20170428232111j:image

 

マインクラフトのBGMを聴きながら夜を過ごしてる。今日は華金だ。お酒を飲みたいしポテトサラダを食べたい夜だと思う。それでもなんだか気持ちはコンビニに行くことへ拒否してるように思うからブログを淡々と書いているよ。

 

華金だっていうのに、20時に再配達を受け付けたヤマト運輸が運んでくれる荷物を絶対に受け取ってるやるからな!という変なプライドが働いたので走って直帰する。無事に自宅の前でヤマトのお兄さんと鉢合わせをし、息を切らしながらサインをしたんだ。そこまでして受け取りたかったものは、Bluetoothのイヤホン。ついにiPhoneのイヤホンを無くしてしまったので仕方なく購入することに。

特にこれといって音楽がないと生きていけないわけじゃないけど、東京の人混みに揉まれル時には、何かをかき消すように音楽が必要だったりするでしょう。それに、毎日、毎日、満員電車に揺られて上司に舌打ちされるために仕事に出勤するためにも、なるべく背中を押すものが必要なんだ。

 

f:id:kuchikosan:20170428232033j:image

 

最近は電車の中で本をよく読んでることが多い。満員電車の椅子取りゲームから離脱して、電車の隅に居場所を置いて読書に励んでいるんだ。いつもちょうどいいところで駅についてしまうので、本を閉じで仕事場に向かう。出勤も退勤も、どちらにしてもあまり気乗りしないものだけど、小説の中の物語が盛り上がっていることは唯一救いだ。

もうすぐ今読んでる小説も終わってしまう。何気なく手に取ったその本は、昔読んだ別の作品の続編で。そんなことは一言も書いていなかったから知らずに手に取ってみると見覚えのある登場人物の名前。最初に出版されたであろうその作品は内容が短めのショートストーリーだった。それでも日々を消化していく読書の数々の中で胸を震わせる作品のひとつとして頭の片隅にのこっていたんだ。

それは夜桜を見に行った時だった。京王線沿いのなんでもない駅で、桜を見ようと言う話になって、仕事を終えてから京王線に乗り込み知らない街にぽつりと降り立った。待ち人が訪れるまではしばらく時間があったので、駅前をふらふらと散歩する。遠くのほうにぼやっと光る馴染みの看板が目に入ったので立ち寄る。相変わらずそこは立ち読みをする人々の群れができていた。彼らは人の気配を察知することに長けているので、後ろを通りかかろうとすると、漫画の世界に入り込みながらスッと身体を引いて道を開けてくれるんだ。なんだか不思議だけ昔からずっと、そういう人の気配を素早く察知して、世界に入り込んでいても無意識に行動に移せるブックオフ難民がかっこいいなって思ってた。

そこではいつも通りに百円コーナー 小説スペースに立ち寄る。本は絶対に百円のものしか購入しないって決めてるんだ。そのこだわりに対して、かっこいい理由なんてないけど、なんとなく百円の本は草臥れてて、好きっていうだけなんだ。それに、定価で買うとやっぱり経済的に高いな〜って何百円のものでも気が引けてしまう。百円という物の価値に甘えているんだろうな。

 

f:id:kuchikosan:20170428232354j:image

 

そこで出会ったのがさっきも話してた小説だ。お気に入りの作家さんの名前を探して、まだ読んでないものに目を留める。裏表紙のあらすじは読まずに、この人の作品なら大丈夫(もちろん失敗することもたまにある)っていう安易な直感で三冊レジへと持って行く。そのうち二冊はあたりだった。

そして一番最後に取って置いた、ものすごく分厚い長編の小説を読み進める。心に衝撃が走ったよ。読み進めていくうちに続編なんだなっていう親をかんじながらページをめくる。長編ってどうしてもだれる部分があるんだけど、どのページに記されている言葉も全てのひとつひとつが瑞々しくて特別なんだ。特別って言うより、どのページでも大事な言葉が転がっていて、訴えかけてくる。気持ちを引き締めて、噛み締めて読み解くようなその小説に心が打たれちゃったんだよね。

いつも小説を読み終わる時はすごくさみしい気持ちになってさ、もうこれで終わりなんだなって思うんだけど。そいつは、そうじゃない。きちんと終わって行くんだなっていう安心感があるというのだろうかな。終わってもずっとどこかで続いているようなワクワクした気持ちがあるんだ。

多分、話の流れだったり。物語性としてそこまで面白いものではないけど、人の気持ちや言葉をここまで大切に、丁寧に、見落とさずに綴り続ける作者は素晴らしい人だと感動させられた。小さな単語や一説一説に隙がないんだ。彼女の作品は。