コインランドリー

ありふれたような、日常の流れです。

正しい彼女

f:id:kuchikosan:20170505000203j:image

 

そういえばこの間好きな女と上野で会った話をしようと思う。

 

彼女と会うのはかれこれ一年ぶり以上な気がする。前回、彼女と会ったのは、王子劇場がある王子駅だった。実家に帰るため電車を乗り継ぐ先に私の住む自宅の最寄りがあるということで、一目だけでも会えたらと誘われて会いに行った。

彼女との日々はいつも記憶の中に強く残っている。いつでも隙のない素振りで、美しい所作と容姿をこれでかというほどに振りまきながら人々を魅了する。危うい足取りで進むその歩幅の力強さは、彼女を近くで目に留めている人にしかきっとわかることはないだろう。

 

f:id:kuchikosan:20170505000140j:image

 

小さな草花が散りばめられた緑色のワンピースに身を包んで、四角い籠バッグをぶら下げて通ってくる。長く妖艶な黒髪を靡かせて、その表情には何かすべてを飲み込んでしまうような笑顔をこぼしながら。

私は彼女に会うと不思議な気持ちに駆られる。それは、安心でも幸福とも取れない、どこかで緊張感のあるドキドキという擬音が正しい感情が芽生えるんだ。いつでも背筋をしっかりと伸ばして、正しくあるべきものが在るべきものへと整頓されていくような存在として目を留められている緊張感がある。しかし、そこには不思議と居心地の悪さを感じることはなく、糸で程よく吊るされた操り人形のような心地よさがある。

 

f:id:kuchikosan:20170505000247j:image

 

他愛もない話に花を咲かせながら、日差しの強い上野駅周辺を歩く。上野公園に足を運べば、大きな未来を背負い込んで人を巻き込む大道芸人の青年や食事と酒を広げた人々が各々の時間を優雅に過ごしていた。彼女と眺めるその景色は、不思議と小説の中へと吸い込まれていくような尊さを感じることが多い。一つ一つの物事をしっかりと受け止めて、咀嚼していくその姿勢は見ていて心地がいいものを感じる。自分の正しさを受け止めているような。

 

f:id:kuchikosan:20170505000309j:image

 

そして私たちは十分に上野を練り歩き、満足をすると駅前の上品なカフェへと足を運んだ。いろんな話に花を咲かせては、彼女の言葉を食ういるように聞いていた。

「わたしは何処まで行っても現実主義者なんです」

そうだ、ずっとやっぱり彼女はかっこいい女性でしかなかった。尊いとか、危ういなんて言葉の物差しで飾られることのない彼女の力強さは私を圧倒するばかりで。その光の強さに照らされていると、あまりにも悪いことをしているよで、彼女の話に耳を傾けながら涙が零れそうになった。

現実にきちんと目を向けて生きている人は美しいと心から思わせてくれることに気付かせてくれる彼女はいつも美しい。その大きな瞳も、はにかむ小さな口から露になる白い歯も、長い黒髪も、すべての魅力を備え付けたように力強く真実が生きている。

前に進むためにいろんな壁にぶち当たりながらも、「ポジティブ」とい言葉をぶら下げて確実に前へと全身している。自分の気持ちと正直に向き合いながら、感情の受け皿で滴る心の滴を受け止めていくように。その桶に溜まった滴たちはどあんな色で染められていくのだろう。彼女という光に放つ色がその水面に色を映し出して反映させていくのだろうな。

私の放つ言葉に耳を傾けるその表情も、頷くタイミングでさえも、ひとつひとつの仕草が正しく用意されていて。そいこに流れる時間は、あまりにも瑞々しくて愛おしさを超えて疎ましさでさえ感じ取れる。きっと彼女しか作ることのできない空気に自分が飲み込まれていく恐ろしさと心地よさに情報処理がバグを起こしているみたいだった。

 

自分の感性を感性のままで終わらせない潔さは振り切れていて、かっこいい。小説の中から飛び出してきたような、そんな人であっても現実と向き合っている力強さがある。何事にも頑な責任感と物事を確実に賢く遂行する姿も、どれをとっても似合う言葉は「正しさ」であると思う。

きっとこれから彼女は社会人として右往左往しながら、自分の生きる領域や陣地をしっかりと確立して、社会の欠けたピースをしっかりと埋めていくのであろう。これからどう変化し、どんな風に実績を残していくのか、その姿を見逃さずに目で追い続けていたい。

 

やっぱりね、仕事ができる人、現実と対等に向き合っている人は美しいし、かっこいい。私はそういう人間が大好きだ。彼らは、現実というあまりにも不確かな世界の中で確かなものを確実に人々は刻んで生きていくでしょう。

私も彼女や彼らのように、現実社会という曖昧なレールのうえに、自分という人間の真実をしっかりと刻んで生きていきたい。大切なものを見落とさない目が欲しい。必要なものを握りしめて、不必要なものを処分しながら、ゆっくりでもいいから歩き続けたい。最後に正しかったと思える人生で彩っていきたいと感じる。

 

きっと大昔に比べて他人の言葉を受け取る度量が大きくなったと思う。誰かの言葉に耳を傾けて、自分の時間軸に刻んでいくことがどれほど大切なことなのかをきちんと知ることができている。

他人の言葉を受け取る器は、あまりにも粗雑でボロボロだった。そこに放り込まれたものは生ごみばかりで、ビニールを介さないまま放り込まれいてしまい、半年以上経過したゴミ箱みたいに腐敗して疲弊した汚い汚物入れ状態。もうそれ以上何かを受け入れる度量なんて用意されていなかった。なにも考えずに飲み込んでいたら、いつの間にか放り込まれるのは使い物にならない腐った残飯や危険ごみばかりで、分別されることのないそれらはリサイクルされることなく掃きだめになって溢れ返っていくばかり。ゴミの収集者さえも回収していってくれない始末だったね。

そして、きっと昔の私であれば、「自分自身」という頑なで曖昧なものを武器に、孤立した世界で我武者羅に振り回していた。もしくは、使い方を心得ずに立派な武器ばかり手にして、宝の持ち腐れだったかもしれない。何かを鍛錬しながら戦いに行くという勇気もないままに、最初のダンジョンでエンカウントするレベルの低いスライムを倒すばかりで一行にレベル上げなんて出来ないままで。

時間が経過していくごとに、少しずつ掃きだめは消化され始めた。きちんと分別をして、何をどこ捨てればいいのか学んでいくスキルが磨かれて行って。新しい言葉を飲み込む隙間が少しずつ露になっていったんだ。新しくできたどの隙間には、これまでのように心の器が汚物入れにならないように、放り込む前に「必要か不必要か」きちんと選別していくことの重要さを吸収することができたんだ。

それはきっとボロボロになった汚物入れを使い込んできたことによって、痛みを知ることによって、気づけた正しさという照明なんだ。私なりの正しさを手に入れる手段は、少し回り道をしすぎてしまったかもしれない。だから今ここで、足踏みをしている時間はない。

あまりにも不必要な武器を振りかざしすぎた。どんなに強い武器を持っていても、その使用方法を心得ていないと何処にも行けない。新しい街には行くことができないままだ。私はいつまでたってもマサラタウンで足踏みしてるだけじゃダメでしょう。

 

賢い近道を選択して生きる準備

あの人はきっと負けず嫌い。

 

だっていつも、私の駄目なところと自分の最高を比較して、「いいでしょ」ってかわいい顔しいて自慢をしてくるから。

 

ゴールでウィーク

 f:id:kuchikosan:20170504160247j:image

ゴールデンウィークはいつの間にかスタートした。初日は好きな男と秩父へ出かける。きっと彼は恋人じゃなくて、私の中での概念として「好きな男」という認識が至極、正しい表現のように感じる。

 

前日はドキドキしてあまり眠れなかった。彼のためにどんな服を着ていこうかと、選ぶ衣類ひとつとっても一喜一憂してさ。きっともうその時からゴールデンウィークは始まっていたんだ。

前日に少し機嫌を損ねてしまった彼のことを考えて。憂鬱な気持ちを無理やりしまい込みながら当日に向けて気持ちを駆り立てる。大丈夫だよ、明日は二人で笑えるよ。

10時半に池袋で待ち合わせ。西武線の改札付近で彼にも足りかかりながら、緑色のスマートフォンを撫でるひょろ長くて白い男。黒縁眼鏡に白い肌、真っ白なサーマルを着て、真っ黒のガウチョパンツにマーチンのオリジナルブーツ、羽織に肌触りのいいチャコールグレーのパーカー。わたしを見つけた男の顔はとても眠そうで、何も言わずに人込みのあたりを見渡して「どうする?」というような声を発した気がする。

今日のために、前日みどりの窓口で手に入れたレッドアロー号の特急券を彼に渡して改札を通る。「電車の中でお酒を飲もうよ」私の提案と共に、各々の酒とつまみを買い電車に乗り込んでいく。窓側の席は私で、彼は通路側に座る。ゆとりのある席に着き、電車が発車する前に缶の蓋えを開ける「プシュッ」という音ともに完敗。

前夜、彼は大量のカルーアミルクを飲んでお腹がいっぱいであること、新しい会社の上司の話、休みなく働き続けていること、などの話をしながら目的地に着くまでの道のりに花を咲かせた。お互いにふざけ合いながら、なんでもない景色を眺めつつ、時間は流れていく。今日という日が始まっていた。

目的地に着くと、人だかりの中を優しく誘導してくれる彼の後ろを通って西武秩父へ上陸する。日差しは嫌というほど照り返してた。光の下を歩くことは、なぜか悪いことをしているような気持ちになって負い目を感じてしまうものだけど、ゴールデンウィークという名の元に集った人々の活気に掻き消されてしまう。

何でもない街を当てもなく歩き、目的もなくローカルな建物や商店に足を運ぶ。何事もないチェーン店でキンキンに冷えたビールとネギラーメンを食べて仕事の話をし始める二人。わたしたちは、口を開けば職場の話や、今後の業務について花を咲かせることが昔に比べて増えたような気がする。

 

彼と私

f:id:kuchikosan:20170504160319j:image

今年の1月後半ごろに仕事を変えた私と、新たな職場で自身の実力を試す彼。どちらの状況も変化を折り重ねていることは事実だ。そして、社会人としての道を歩み始めた私は、自身の感性と向き合う時間よりも、多くの現実と立ち向かう生活が増えていった。その結果によって、私と彼の間に「業務の会話」という新たなジャンルが生み出されたのだろう。

きっとこれまでも同じように彼の業務形態の話をすることは多かった。そこには彼という主体のみが存在していて、「私」という他者はそこに存在することなどない。しかし、いまこうして社会の縮図に組み込まれていくことにより、彼の離す仕事の会話に「私」という人間が投影されていく。そして、彼の話に耳を傾けるたびに一生この人には勝てないという後ろめたさと同時に、無理にでも自分を駆り立てようとする危うい感情が芽生えていくことに心苦しさを感じたりするのだ。

低価格のラーメンを食べながら、彼は落ち着いた表情で言った。「こうして二人、ゆっくりと時間を作れるのは今日が最後かもしれない。今後はもっと忙しくなるし、しばらくは会えない時間が増える」

きっとこれは我儘やエゴの塊だと思うけど、会える時間が限られていくこと、進んでいくために身を削り続ける男の姿をどんな気持ちで受け止めていいのかわからなかった。仕事の話を続ける彼の会話を思わず遮りたくなるような締め付けが心を引き裂く。「もう仕事の話なんてしたくないの」と言わんばかりに、口にすることはないものの、自然と表情は暗く閉ざされていく感覚を味わう。

ただでさえ私たちは会える時間が限られている。ほんの少しの時間の中で、互いの思いをどこまで示しだすことができるのだろうか。もう会えないかもしれないという不安ばかりが心を打ちのめす。

それもで、私たちは進み続けなくていけない。自分たちの人生を豊かに過ごすため、ただそれだけのために進み続けなくてはいけない。優しい顔で笑いながら彼は「浮気はしないからさ」なんて冗談交じりで言う。そんなことは百も承知ですともと心の中で屁理屈をぬかすことしかできない。

どれだけ追いかけても、追いつかないところまで行ってしまう彼。私たちのスタートラインはあまりにも、開きが大きすぎて、どんなにハンデを与えられても私は貴方に追いつくことはできない。そう思っているばかりで、自分の弱い心を育て続けていた。

どこかでずっと負い目を感じて生きてきた。容姿もさることながら、器用に仕事をこなして昇格し、まるでゲームを楽しんでいるかのようにとんとん拍子に進んでいく彼の勇士を指を咥えて睨みつけていたのかもしれない。そして、対抗する武器として選んだものは、曖昧で結果の出ない感性という甘やかされた毒で「私には彼にないものを持っている」と落とし処を付けて生きてきた。

でも、私たちは多分そうじゃないでしょう。それは正しい答えではなかった。いつまで追いかけても、きっと貴方という人間に追いつくことは出来ない。ましてや、同じ土俵の上で隣を歩くことなどできないかもしれない。それらは変えられない事実であると同時に、明確な真実でしかないんだ。でもね、そこで負い目を感じることはひとつもなかったのにね。

いまの仕事を初めて新たなことを学び、新しい世界が開けてきた。何が大切なのか、何が必要なのか、何が求められているのか、という事実の見落としや新たな知識を吸収する時間が多く増えた。そして、見落としてきたものを丁寧に拾い集めていま形にしようとしている。いまは一番大事な時間軸の中にいて、誰かの人生に気を揉んでいる隙間は存在していないでしょう。

彼の仕事の話や、進んでいく力や、様々な事柄へ挑戦的姿勢をどこかでううらやま恨めしく眺めていたこともある。でも、大事なことはそれぞれの時間軸を生きているということ。同じ人間として、生きている土俵のディテールは多少なりとも誤差がある。誤差を埋めるにはどうすればいいのか?

進み続けるしかない、立ち止まらずに進み続けるしかない。

 

変化 

f:id:kuchikosan:20170504160540j:image

きっと今までは、最低限生きていることだけに目を向けていた。そうすることが、当時の自分にとっては精一杯の努力だったよね。でも、いまこうして生きること当たり前にできる時間が与えられたことで、新たな目標を目指して進むことのできる余白ができたでしょう。余白はとても小さくて、ほんの目の前の与えられた小さな事柄を消化していく些細な出来事でしかないかもしれない。それでも、いま与えられた物事への消化は自分にとって将来への大きな一歩になることでもある。

何かに捕らわれるように、勝負するべき武器は「感性」という曖昧なものでしかなかった。一握りに人間に評価されて、時には一喜一憂しながら自己の中で曲げられないものを評価し小さく息をして生きていた。乏しい生活の中で「感性」という安価な食事をどうやって賢く調理して、美味しいものを作り食いつないでいくかという現実に対して猛進しているばかりだった。

それでも、私は美味しいものが食べたいしいい生活がしたい。感性という曖昧な材料で調理した安価なごはんではなく、現実という綺麗な器に彩られた「実績」というな名の栄養価の高いごはんが食べたいんだよ。

そのために、いまは小さなことからコツコツと突き詰めていかなければいけない。至極当たり前のことを今になって向き合う時間ができたのは大きな成長の証だ。それらを遂行するために、まず大事なことは何事も我武者羅に進み続けることじゃないんだよ。何が大切で何が不必要なことなのか、きちんと見極める力を磨いていかなくてはならないでしょう。そのスキルを磨くには大いなる時間が必要だと思う。

どんなことにも「不必要な物事はない」と人は曖昧という名のもとに、すべての事柄を正しく肯定しようとする。でも、自分の尺度で測られた世界の中では何が正しくて、何が間違っているのかという目を備えておかないといけない。

もう落とし処をつけて、すべての物事に対する「ポジティブ」という正しい言葉で彩られた遠回りはしたくない。公開や過去を悔やむ必要は何処にない。ただ、これからは賢く生きるためのショートカットが必要だということを心得ておくことは大事。

だからこそ、今ある小さな物事への消化と向き合う上で、内を選択して何を切り捨てるのか見極めながら近道をしていくことが必要だ。 

 

これらの物事に気付かせてくれたのはすべて彼のおかげだったのかもしれない。私はいつまでも、才能もへったくれもない自分に期待をして生きてきた。目の前の現実を向かい合うことに目を逸らしながら、曖昧に寄りかかっていたよ。

でも、彼は現実という過酷なダンジョンをしっかり足を踏みしめて突き進んでいる。あまりにもその姿がかっこよくて、美しくて、ほれ込んでいるのかもしれない。きっと始まりも終わりも、二人は別う次元で互いの軸を折り重ねていく。置き続けることの疎ましさや心寂しさを感じながら背中を拝み続けるのであろう。

その中で、彼が落としていったヒントやアイテムの何を選択して自分の武器を構築していくかで今後の人生の色がどう艶やかになっていくか変化していく。だから彼が進み続ける姿をみて負い目を感じることも、叫びだそうとする気持ちを抱えて生きていく必要もないから安心してほしい。

それは負い目を感じていた私に対する落とし処じゃない。もう今までの人生の中でたくさんの落とし処を見てきたのでお腹いっぱいだから。まずは何が気持ちのいい真実なのかきちんと線引きをして、選択をしながらぶつかって生きていけばいい。

f:id:kuchikosan:20170504160409j:image

だから頑張る彼の背中を見て応援するし、私は自分のベクトルと時間軸の中でいまやるべきことを遂行しながら、彼の落としたアイテムを賢く線引きして武器を作りながら、近道するためのスキルを磨いていくんだ。大丈夫。

 

 

 

華金

f:id:kuchikosan:20170428232111j:image

 

マインクラフトのBGMを聴きながら夜を過ごしてる。今日は華金だ。お酒を飲みたいしポテトサラダを食べたい夜だと思う。それでもなんだか気持ちはコンビニに行くことへ拒否してるように思うからブログを淡々と書いているよ。

 

華金だっていうのに、20時に再配達を受け付けたヤマト運輸が運んでくれる荷物を絶対に受け取ってるやるからな!という変なプライドが働いたので走って直帰する。無事に自宅の前でヤマトのお兄さんと鉢合わせをし、息を切らしながらサインをしたんだ。そこまでして受け取りたかったものは、Bluetoothのイヤホン。ついにiPhoneのイヤホンを無くしてしまったので仕方なく購入することに。

特にこれといって音楽がないと生きていけないわけじゃないけど、東京の人混みに揉まれル時には、何かをかき消すように音楽が必要だったりするでしょう。それに、毎日、毎日、満員電車に揺られて上司に舌打ちされるために仕事に出勤するためにも、なるべく背中を押すものが必要なんだ。

 

f:id:kuchikosan:20170428232033j:image

 

最近は電車の中で本をよく読んでることが多い。満員電車の椅子取りゲームから離脱して、電車の隅に居場所を置いて読書に励んでいるんだ。いつもちょうどいいところで駅についてしまうので、本を閉じで仕事場に向かう。出勤も退勤も、どちらにしてもあまり気乗りしないものだけど、小説の中の物語が盛り上がっていることは唯一救いだ。

もうすぐ今読んでる小説も終わってしまう。何気なく手に取ったその本は、昔読んだ別の作品の続編で。そんなことは一言も書いていなかったから知らずに手に取ってみると見覚えのある登場人物の名前。最初に出版されたであろうその作品は内容が短めのショートストーリーだった。それでも日々を消化していく読書の数々の中で胸を震わせる作品のひとつとして頭の片隅にのこっていたんだ。

それは夜桜を見に行った時だった。京王線沿いのなんでもない駅で、桜を見ようと言う話になって、仕事を終えてから京王線に乗り込み知らない街にぽつりと降り立った。待ち人が訪れるまではしばらく時間があったので、駅前をふらふらと散歩する。遠くのほうにぼやっと光る馴染みの看板が目に入ったので立ち寄る。相変わらずそこは立ち読みをする人々の群れができていた。彼らは人の気配を察知することに長けているので、後ろを通りかかろうとすると、漫画の世界に入り込みながらスッと身体を引いて道を開けてくれるんだ。なんだか不思議だけ昔からずっと、そういう人の気配を素早く察知して、世界に入り込んでいても無意識に行動に移せるブックオフ難民がかっこいいなって思ってた。

そこではいつも通りに百円コーナー 小説スペースに立ち寄る。本は絶対に百円のものしか購入しないって決めてるんだ。そのこだわりに対して、かっこいい理由なんてないけど、なんとなく百円の本は草臥れてて、好きっていうだけなんだ。それに、定価で買うとやっぱり経済的に高いな〜って何百円のものでも気が引けてしまう。百円という物の価値に甘えているんだろうな。

 

f:id:kuchikosan:20170428232354j:image

 

そこで出会ったのがさっきも話してた小説だ。お気に入りの作家さんの名前を探して、まだ読んでないものに目を留める。裏表紙のあらすじは読まずに、この人の作品なら大丈夫(もちろん失敗することもたまにある)っていう安易な直感で三冊レジへと持って行く。そのうち二冊はあたりだった。

そして一番最後に取って置いた、ものすごく分厚い長編の小説を読み進める。心に衝撃が走ったよ。読み進めていくうちに続編なんだなっていう親をかんじながらページをめくる。長編ってどうしてもだれる部分があるんだけど、どのページに記されている言葉も全てのひとつひとつが瑞々しくて特別なんだ。特別って言うより、どのページでも大事な言葉が転がっていて、訴えかけてくる。気持ちを引き締めて、噛み締めて読み解くようなその小説に心が打たれちゃったんだよね。

いつも小説を読み終わる時はすごくさみしい気持ちになってさ、もうこれで終わりなんだなって思うんだけど。そいつは、そうじゃない。きちんと終わって行くんだなっていう安心感があるというのだろうかな。終わってもずっとどこかで続いているようなワクワクした気持ちがあるんだ。

多分、話の流れだったり。物語性としてそこまで面白いものではないけど、人の気持ちや言葉をここまで大切に、丁寧に、見落とさずに綴り続ける作者は素晴らしい人だと感動させられた。小さな単語や一説一説に隙がないんだ。彼女の作品は。